top of page

gallery

●博多織とは●

細い経糸(たていと)を多く用い、緯糸(よこいと)を筬で強く打ち込み、主に経糸を浮かせて柄を織り出すのが博多織の特徴。先染め先練りで、材料は絹糸・金糸・銀糸など。生地に厚みや張りがあり、博多織の帯を締めるとキュキュと絹鳴りがします。博多織固有の柄として独鈷・華皿・縞を組み合わせた「献上柄」が有名です。

 

●総浮とは●

博多織で柄に用いる経糸のことを“浮糸”と呼びます。

ベースの生地を平組織で織り、その帯幅いっぱいにこの浮糸が入っている帯を総浮と言います。

総二重浮は浮糸が二重に用いられている織り方で、一重のものと違い色味に重なりが生じます。(印刷の二色刷りみたいなイメージかな?)

Please reload

bottom of page